レパートリーが増えると夕食も献立に悩まなくなりますね^^

こんにちは^^

松瀬ちづこです!

昨日は待ちに待った対面での料理教室へ

行ってきました♪

 

先生はオンラインの作りおき料理教室で

お世話になっている間瀬さとみ先生。

真ん中がさとみ先生。私は右。

 

場所は半田市の

名鉄知多半田駅前の『クラシティ』。

 

今は東海市に住んでいる私ですが

半田市には20年以上住んでいたので

地元みたいなものですね^^

 

今日の献立は

・魚のトマトチーズ焼き

・春菊と柿のサラダ

・レンコンのスープ煮

・黒豆サラダ

・おにまんじゅう

 

春菊を生で食べたことなかったけど

ドレッシングで和えたのと

柿の甘さで苦味がマイルドになっていて

と~っても美味しい^^

 

魚のトマトチーズ焼きも

にんにくが利いていて美味しい♪

 

レンコンは煮物やきんぴらくらいしか

思いつかなかったけどスープにするって新鮮♡

さっぱりしてるんだけどコクがあって

どれだけでも食べれる^^

 

黒豆ご飯も簡単なのにこんなに美味しいなんて

もう十六黒米とかの雑穀買わなくても

いいじゃん(#^.^#)

 

おにまんじゅうも、米粉少な目だから

ほとんどさつまいもでヘルシーで

女性にはうれしいですよね^^

 

箸が止まらないってこういうこと

言うんだな~って思いました^^

 

和気あいあいと人と話せるって

楽しいなあ。

やっぱり人に会うっていいなあ。

 

オンラインも便利なんだけどね

私はリアルで人に会うことも好きです♡

 

あまりにも美味しかったから

夕飯でも作りたいなって思って

帰りに黒豆を買って帰りました。

 

黒豆うまくできるかな~と思ったけど

水につけておくだけで

普通にご飯炊くのと同じようにできた^^

 

いつも思うけど娘と一緒に作る夕食は

味も格別ですわちゅー

 

娘も『うまうまっ!』って食べてくれて

母ちゃんうれしいわ♡

 

明日のサロンのお客さま用に

おにまんじゅう作りました♪

娘もパクパク食べてた^^

夕飯、食べた後なのに。笑

 

『これ無限にいける』って

バター溶かして

つけて食べてたわー。

高校生の食欲すごいわ^^

 

そうそう、おにまんじゅうって

愛知の郷土料理なんですって^ ^

最近知りました〜。

 

さとみ先生の料理は

いつも作っている料理に似ているので

と~っても参考になります^^

 

レパートリーが増えると

夕食の献立に悩まなくていいので

とっても気持ちがらくですよね^^

 

身体にいい料理は

幸せを循環してくれる。

笑顔の輪が広がっていくのだ^^

 

それが私が一番伝えたいこと。

痩せることよりも大切なことは

食を楽しむこと。

 

だから、3年半前に

10㎏ダイエットしたからも

ずーっとこの食事が続けられているんだと

胸を張って言える^^

 

私の人生を180度変えてくれたのは

間違いなく『食を楽しむ』ことにあります^^

 

来月は米粉のシフォンケーキを作るそうで

また参加してきまーす!

さとみ先生ありがとうございました^^

 

ではまた^^